アクティビティガイド英語研修

研修期間 
2022年11月から2023年1月末まで

キックオフレクチャー
『スピーキング力が向上する英語学習法』

キックオフレクチャーの受付は終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。



2021年のオンライン開催に続き、2023年9月に「アドベンチャートラベル・ワールドサミット(ATWS)」がいよいよ北海道で開催されます。そして北海道のアドベンチャートラベル(AT)を世界へ発信する格好の機会として期待が高まっています。ATWSはアクティビティガイドの皆さんの活躍の場が大きく広がる機会です。

アクティビティガイドの役割は、「専門性×英語力」の掛け算で大幅にアップします。

どのように英語コミュニケーション能力を向上させるか?プロの講師がノウハウを伝授します。


日 時

2022年11月12日(土)15:00~16:30(Zoomによる生配信)
及び アーカイブ視聴(2023年1月31日(火)まで)


講 師

浦島 久(うらしま ひさし)
ジョイ・イングリッシュ・アカデミー 学院長
1952年北海道豊頃町生まれ。小樽商科大学(経営学)卒、帯広畜産大学修士課程(農業経済)修了。大学卒業後に松下電器産業株式会社(現社名:パナソニック株式会社)へ入社するが1977年に北海道へUターンし、帯広市にて英語学校を設立。現在は、ジョイ・イングリッシュ・アカデミー学院長、小樽商科大学特認教授、豊頃町観光大使。これまで出版した英会話本は41冊。


レクチャーポイント

スピーキング力が向上する英語学習法

アクティビティガイドのスピーキング力を上げるためには、とにかく話す訓練をがむしゃらにすればいいのでしょうか?それは違います!「聞く」、「読む」、「書く」という要素を加えることで、スピーキングは着実に向上します。


北海道の魅力を発見し、世界に発信する

伝えたいことがなければ、いくら英語力があっても実際に使うことはできません。アクティビティガイドにその意味では、Howと同時にWhatも大事になります。目を凝らせば、まだまだ北海道には宝が埋まっています。


参加費

 無 料

 

申込方法

下のボタンからお申込みください。
 オンライン形式のため、定員はありません。


応募締切

2022年11月5日(土) → 8日(火)に延長します


お問い合わせ
アクティビティガイド英語研修事務局:
株式会社 イー・シー 
〒060-0807 札幌市北区北7条西4丁目8-3 北口ヨシヤビル5F
Tel.011-299-5910 Fax.011-299-5911 atag2022@ec-mice.com

主催:公益社団法人北海道観光振興機構