会場受講(札幌、旭川、釧路)に先立つ事前学習ツールとして、2022年11月からEラーニング用の教材を視聴することができます。
カリキュラムをクリックすると、映像学習にアクセス出来、視聴終了時にはアンケートにお答え願います。
Eラーニング
受講対象
英語研修受講対象者は以下のいずれかに該当する方となります。
1)ATWS 2023 の Pre-Summit Adventure (PSA)または Day of Adventure (DOA)コースに予定されているアクティビティガイド
2)北海道内でアクティビティガイドをしている方で、英語による案内経験はあるが更なる能力を目指す方、または今後英語による案内を予定している方
3)その他、道内で業としてアウトドア・アクティビティのガイディングを行なう方
4)スルーガイド(添乗員、通訳ガイドの有資格者)の方で、現場でアクティビティガイドの言語サポートをする等、その現場に同行する方
Eラーニングの分野
1)コミュニケーション実践ガイド(ビギナー 10レッスン、アドバンス 10レッスン 各20分程度)
2)アクティビティ実践ガイド
・山岳・登山・トレッキング編(ビギナー 10レッスン、アドバンス 10レッスン 各20分程度)
・カヌー(8レッスン)・カヤック(7レッスン)・ラフティング(8レッスン)編 各20分程度
・サイクリング編(ビギナー 10レッスン、アドバンス 10レッスン 各20分程度)
3)傷病者コミュニケーション実践ガイド(ビギナー 10レッスン、アドバンス 10レッスン 各20分程度)
講義内容
アドベンチャートラベルで北海道に来る外国人ツアー客へ、ツアーの始まりから終了までの場面を想定した双方向的な会話を学習する。
例1)ツアー説明(ストーリー・アクティビティ内容と難易度の説明、セーフティートークなど)
例2)ツアー中のガイディング一般(アクティビティの説明、自然・歴史・文化等の背景説明、各アクティビティの専門用語や北海道の動植物の説明)
例3)緊急時の対応(野外救急救命、災害時など)
例4)スケジュール管理など
例5)顧客サービス・グループ管理など。
参加費
無 料
申込方法
応募締切
2022年11月15日(火) → 19日(土) → 12月15日(木)に延長します
視聴期間
2023年1月31日(火)まで
クラス分けと修了証について
クラス分けは自己申告、および機構が定める英語の試験を行います。
また研修終了時に試験を実施し、所定の成績を収めた方へは「研修修了証」を発行します。
Eラーニングの学び方
メリット
・会場に来ることができない方々にも広く学びを提供できる
・気軽に学習できる
・自宅や外出先など各自都合のいい場所で好きな時間に学習できる
・繰り返し視聴するなど自分のペースで学習できる
・映像や音声で理解度をさらに深めることができる
・教材の修正、アップデートが可能
・授業品質の均一化を図れる
Eラーニングの使い方
・わからない箇所など何度も反復視聴ができますので、一度で覚えようとしなくても構いません。
・教材・テキストは、全般をカバーする範囲で作成されています。各自が必要な箇所、重要な箇所に絞って学習できます。
・専門用語だけでなく、外国人観光客と会話するための一般常識や北海道の自然・歴史・文化の解説も行います。
・教材・テキスト通りに覚えるだけでなく、教材・テキストを参考にしてオリジナルの英語表現集(メモ帳)を作成することをお薦めします。
・教材・テキストはあくまでも今後の英語学習における参考資料のひとつです。日本語も英語も様々な表現がありますので、各自柔軟性を持って対応できるようになることが重要です。
・各ビデオ編には台本をPDFのテキストとして添付しています。必要に応じて自己利用に限りプリントしてください。
・テキスト中の状況は特定の場所を設定しておらず、道内の様々な場所でも使えるようにしています。
・テキスト中の会話例は、様々な事例を取り入れガイドが多様な状況で利用出来る事を想定しております。
・Eラーニングだけで英会話力を身に付けることは困難です。必ず会場研修を受講してください。
・レッスン内容に関してはアンケート用紙がついていますので、改善点などのコメントをお寄せください。
禁止事項
・Eラーニングは、英語研修に参加する受講生だけの限定サービスです。ID、PW、URLなどを他者へ漏洩・開示する事は禁止いたします。
・Eラーニングの映像・教材・テキストは主催者の許可なく無断で複製・配布・他目的利用、開示、使用することを禁止いたします。
終了テスト
・Eラーニング、会場研修、イングリッシュシャワーなどのプログラムを受講した方は、2023年1月後半から2月前半の研修終了テスト(必須)を受けて頂きます。
受講方法
受講申し込みの方には、EラーニングサイトにログインするためのID、パスワードを発行します。
下記のボタンをクリックして、ID、パスワードを入力してください。