初級者コース(eラーニング)
・募集要項
・受講方法
・カリキュラム
募集要項
- 研修内容
- 外国語ガイドにおいて必要となるガイド知識や接客力向上等、基礎的な内容を習得します。
- 研修言語
- 英語、中国語、韓国語
- 研修形式
- eラーニング
- 参加資格
- 1.北海道にお住まいの18歳以上の方
2.下記「参加要件」を満たしている方
3.将来的に外国語観光ガイド、または全国通訳案内士の資格取得を目指す方
- 参加要件
- 下記の語学レベル以上の方、または過去の研修会の「修了証書」をお持ちの方
英 語:TOEIC500点以上または英検準2級以上、または同等程度の語学力がある方
中国語:中国語検定試験4級、HSK漢語水平考試3級相当の中国語会話能力がある方
韓国語:韓国語能力試験4級相当の韓国語会話能力がある方
※外国籍の方:日本語能力試験2級程度の実力を有する方。研修は日本語です。
- 参 加 費
- 無料
※「模擬ツアー研修」の参加者は集合場所までの宿泊交通費、食事、各施設入場料は自己負担となります。
- 教材について
- 教材はPDFのダウンロード形式になります。専用サイトから必要に応じて各自プリントしてください。
教材はこの研修会でのみ使用するものとし、他の目的での転載・転用を禁じます。
テキスト作成者の著作権保護のため、印刷不可のものもあります。
- 研修期間
- 2025年9月1日(月)~2026年1月31日(土)24:00
- 研修回数
- 「エリア別基礎知識編」28(日本語説明による全言語共通)+「外国語ガイド編」15(各言語5)を配信します。
- 研修時間
- 1講義60分
※研修内容について質問がある方はeラーニング・サイトの質問フォームに書き込んでください。講師が回答します。
- 申込期間
- 2025年6月9日(月)~2026年1月31日(土)
- 参加できるイベント
- 研修申込フォームからお申込みください。
・Verbal Training(日程は相談に応じます)
全国通訳案内士試験の二次試験を想定し、Native Speakerが質問する形式で進めます。Zoomで開催します。
【出題例】
・お客様が日本酒と間違って焼酎を購入してしまい困っています。通訳案内士として、どのように対応しますか
・お客様がSNSで見つけた郊外の人気ラーメン店を訪れたところ、事前に定休日を確認していましたが、臨時休業中でした。わざわざ遠くまで来たのに、目的のラーメンを食べられずお客様はがっかりしています。通訳案内士として、どのように対応しますか。
【参加条件】eラーニングの動画を5本以上視聴し、アンケートに答えた先着50名様
・模擬ツアー研修(全3回)
①小樽・余市コース 10月25日(土)【日帰り】
②支笏湖・白老コース 11月9日(日)【日帰り】
③富良野・美瑛コース 11月23日(日・祝)【日帰り】
※参加費無料(集合場所までの交通費、食事、各施設入場料は自己負担)
・ツアー帯同研修(2025年10月に4回実施)
※eラーニングの動画を10本以上視聴した方は、模擬ツアー研修・ツアー帯同研修の優先参加権が付与されます。
- 特別講演・事前説明会
- 2025年6月20日(金)14:00〜15:30
Zoomによるライブ配信、オンデマンド配信
※お申込みはこちら
- 研修会お申込
-
※お申込み後の内容の変更やキャンセルは原則受付けておりません。やむを得ない場合は事務局までお申し出ください。
- 修了証書
- eラーニング動画を10本以上視聴した方には「修了証書」を発行します。
※試験対策コース・上級者コースの視聴は対象外とさせていただきます。
ページトップへ
受講方法
- ・受講には専用サイトへのログインが必要です。ログイン用ユーザー名とパスワードは自動返信メールに記載していますので、ご確認ください。
・【受講方法】トップページの
(研修スタート日までに設置)をクリックし、ユーザー名とパスワードを入力しご希望のレッスンを視聴してください。
・研修映像のコピー・撮影はご遠慮ください。あらかじめ閲覧条件に同意していただきます。
・全レッスンを視聴し、研修映像を視聴後アンケートにお答えください。
・ご質問がある方は事務局にe-mail(interpreter@ec-mice.com)でお送りください。
・eラーニング映像の最終視聴期限は2026年1月31日(土)24:00までで、その間何度でも視聴ができます。
ページトップへ
カリキュラム
※番号は試験対策~初級~上級の順で、通し番号になっています。
エリア別基礎知識編
24.【函館エリア】産業・グルメ・お土産・イベント
25.【函館エリア】歴史・文化
26.
27.
28.【釧路エリア】アクティビティ
29.
30.
31.
32.【小樽エリア】産業・イベント
33.【小樽エリア】産業・イベント・グルメ
34.【小樽エリア】歴史・文化・見どころ
35.
36.【札幌エリア】イベント・グルメ・お土産
37.【札幌エリア】概要・イベント・クラフトビール
38.
39.
40.【旭川・富良野・美瑛エリア】行程管理・観光・名所
41.【旭川・富良野・美瑛エリア】グルメ(食事制限対応)
42.
43.
44.【知床エリア】観光・歴史・文化・イベント・グルメ・お土産
45.【知床エリア】アクティビティ(冬の野鳥・野生動物観察)
46.【支笏湖・洞爺湖・登別エリア】アクティビティ
47.【支笏湖・洞爺湖・登別エリア】観光・名所/歴史・文化/産業ほか
48.
49.【後志(ニセコ・倶知安・ルスツ含む)エリア】アクティビティ(スキー)
50.【後志(ニセコ・倶知安・ルスツ含む)エリア】観光・名所・歴史・文化
51.
|
外国語ガイド編
製作中です。
ページトップへ